【受付時間】9:00〜17:00 日曜、祝日定休

TEL 0267-63-2688

塗膜の剥がれやひび、色落ちや色褪せ…
気がついたらお気軽にご相談ください

塗り替えのタイミングはいつ

ベストな塗り替え時期をご提案

早めの塗り替えが安心と言われるけど、遅くても問題なければその方がお得なのでは?と考える方もいらっしゃると思います。一般的に外壁の塗り替え時期は10年から15年、屋根塗装は8から10年といわれますが、適切な塗り替え時期は家ごとに千差万別。塗料、デザイン、仕様、家の環境、材質などで全く違ってきます。清光塗装では、無料診断を行っていますので、外壁や屋根の塗装に関して少しでも不安なことがあればお気軽にご連絡ください。建物の状況を総合的に判断し、長い目で見て、お客様にとって最適な塗り替え時期をご提案します。

屋根塗装 ROOF PAINTING

過酷な環境の屋根は外壁より早く劣化します

CHECK

  • 瓦が落ちてきた、浮いている、割れている
  • 家を建ててから10年以上たっている
  • 雨漏りする、雨樋が壊れている
  • 草や苔、カビが発生している

外壁塗装 WALL PAINTING

気になる症状を見つけたら早めの対策を

CHECK

  • 外壁に触ると白いチョークのような粉が付く
  • 外壁が剥がれてきた
  • ひび割れがある
  • 錆びていたり、苔やカビが発生している
  • 色が褪せてきた、シミが気になる

こんな症状はありませんか?

チョーキング

チョーキング

触ると白い粉がつく

危険度:★★★★


放置するとどうなるの?

チョーキングとは、塗膜が紫外線や熱、風雨などで分解され粉状になってしまっている状態です。外壁の保護機能が低下しつつあるため、いずれクラック(ひび割れ)ができたり、歪み・反りを起こしてしまう可能性があります。

ひび割れ

クラック

塗装や下地剤のひび割れ

危険度:★★★★★


放置するとどうなるの?

クラックが進行すると、建物内部へ雨水が侵入し、建物の構造材の腐食や雨漏りを引き起こしてしまうことがあります。大きなクラックだけでなく、小さなクラックにも注意が必要ですので、見つけた際は早めにご連絡ください。

汚れ

汚れ

カビ・錆・コケなど

危険度:★★★☆☆


放置するとどうなるの?

外壁の汚れは見た目が悪いだけではありません。汚れが目立つということは塗膜自体の機能が低下しているので、いずれチョーキング現象やクラックを起こす可能性があります。汚れが気になったら早めの外壁診断をお勧めします。

塗装の剥がれ

塗装の剥がれ

剥がれる、不自然に膨れている

危険度:★★★☆☆


放置するとどうなるの?

塗膜の剥がれが発生してしまうと、徐々に剥がれの範囲が広がっていきます。剥がれた部分から雨水が染み込み、建物の構造体に水分が浸透してしうと、雨漏りや家の傾きなどの深刻な症状が発生することがあります。

シミ

色あせ、シミ

見た目の悪さだけではありません

危険度:☆☆☆☆


放置するとどうなるの?

色褪せやシミ塗装の防水性が落ちているサインです。見栄えが悪くなっただけと思うかもしれませんが、塗装の性能が落ちてきた最初のサインです。見つけたら塗り替えが必要な状態か見極めるためにまずはご相談ください。

無料診断

施工の流れ